活動内容

| まちづくり | 体験学習プログラム | ピアカウンセリング | 情報提供 | 相談 | 運動 |

まちづくり

すべての人に利用しやすい街を目指し、勉強会や講演会、啓発、他団体と協力して活動しています。

まちづくり1

まちづくり2

大田区内の障がい者団体、行政、区議の方達と町並みをチェック

まちづくり3

さまざまな意見交換

| まちづくり | 体験学習プログラム | ピアカウンセリング | 情報提供 | 相談 | 運動 |


体験学習プログラム

主に小学校や中学校と連携をとり、総合学習の一環として、
実際に障がい当事者と共に公共交通機関や施設を同行し、
バリアとなる部分の発見と改善を考える体験学習プログラムです。
社会人への体験学習も行います。

体験学習プログラム1

小・中学校での総合学習

体験学習プログラム2

車椅子の特性や操作の啓発

体験学習プログラム3

障がい者と共に校外へ

体験学習プログラム4

公共交通機関を一緒に体験

| まちづくり | 体験学習プログラム | ピアカウンセリング | 情報提供 | 相談 | 運動 |


ピアカウンセリング

ピアとは同じ仲間という意味です。
障がいがあるがゆえの問題に、当事者(障がいを持つカウンセラー)が適切なカウンセリングを行い一緒に考え行動します。

| まちづくり | 体験学習プログラム | ピアカウンセリング | 情報提供 | 相談 | 運動 |


情報提供


イベントのお知らせ、車椅子(電動・手動・ハンドル型)で利用しやすい施設の情報、
福祉制度、福祉機器、住宅改修、電車、バス、飛行機等の移動手段の情報提供をおこないます。
| まちづくり | 体験学習プログラム | ピアカウンセリング | 情報提供 | 相談 | 運動 |


相談

福祉制度、福祉機器、自立生活(一人暮らし)、介助者派遣について、公共交通機関、施設、観光地、医療機関、障がい者に関する相談をお受けします。

| まちづくり | 体験学習プログラム | ピアカウンセリング | 情報提供 | 相談 | 運動 |


運動

福祉・医療の応益負担の導入、重度障がい者に対する長時間介護サービスの確保、 上限つきの国庫補助金、審査会による長時間サービス利用の抑制、 移動介護の個別給付化、障がい程度別のグループホームの再編とミニ施設化等の課題について、 障がい者の地域生活が後退しないよう全国の仲間と共に運動しています。

厚労省前デモの様子1

厚労省前デモの様子2

厚労省前デモの様子3

厚労省前デモの様子4

厚労省前マイクパフォーマンスの様子

| まちづくり | 体験学習プログラム | ピアカウンセリング | 情報提供 | 相談 | 運動 |